2025年2月7日 / 最終更新日 : 2025年4月1日 admin お知らせ 【日本学術会議】「日本の科学・研究」に関する調査アンケート(Web)ご協力依頼 日本学術会議若手アカデミーより、NHK(日本放送協会)との共同企画として実施される、「日本の科学・研究」に関する調査アンケートについてのご案内です。締切りは2月28日(金)です。
2025年2月1日 / 最終更新日 : 2025年4月1日 admin お知らせ 2025年度国際交流基金賞 受賞候補者推薦のお願い 国際交流基金(JF)より、2025年度国際交流基金賞 受賞候補者推薦についてのご案内です。締切りは2月28日(金)です。
2025年1月21日 / 最終更新日 : 2025年4月1日 admin お知らせ 【会員からの投稿】Gaza Nakba 2023-2024刊行記念Book Launchのご案内(2月9日15-17時) 2月9日(日)東大駒場キャンパス及びオンラインで開催される、『Gaza Nakba 2023-2024』刊行記念Book Launchのご案内です。
2025年1月10日 / 最終更新日 : 2025年1月10日 admin お知らせ 第六回JICA海外移住「論文」および「エッセイ・評論」募集のご案内 JICA横浜海外移住資料館より、第六回JICA海外移住「論文」および「エッセイ・評論」募集のご案内です。締切りは2025年6月30日(月)日本時間23:59必着です。
2025年1月7日 / 最終更新日 : 2025年4月1日 admin お知らせ 【SCJ】日本学術会議ニュース・メールNo.907 『世界の多様な若手による「イノベーション創出を阻む問題」への挑戦!』をキャッチフレーズに、2025年2月3日(月)に「持続可能な社会のための科学と技術に関する国際会議2024『持続可能なイノベーション創出のためのエコシステム~2040年の科学・学術と社会を見据えて~』」をハイブリッド形式(日本学術会議講堂及びオンライン)で開催します。
2025年1月6日 / 最終更新日 : 2025年4月1日 admin お知らせ 【会員からの投稿】国際関係史研究会III(2月20日)のご案内 2月20日に東京大学駒場Ⅱリサーチキャンパスとオンライン(Zoom)のハイブリッド形式で開催される、第3回国際関係史研究会のご案内です。
2024年12月17日 / 最終更新日 : 2025年3月4日 admin お知らせ 国際防災・人道支援フォーラム2025Ⅰ 「気候変動に立ち向かう災害対策Ⅰ~ 気候変動リスクと持続可能な未来への対策〜」開催(1月28日)のご案内 国際防災・人道支援フォーラム実行委員会より、1月28日に神戸ポートピアホテルで開催される国際防災・人道支援フォーラム2025Ⅰ 「気候変動に立ち向かう災害対策Ⅰ~ 気候変動リスクと持続可能な未来への対策〜」のご案内です。このフォーラムはYouTube配信をご視聴いただくことも可能です。
2024年12月17日 / 最終更新日 : 2025年3月4日 admin お知らせ 2025年度(第1次)日韓文化交流基金 人物交流助成のご案内 公益財団法人日韓文化交流基金より、2025年度(第1次募集分)として、日本あるいは韓国で行われる交流事業への助成を希望する団体・事業を募集いたします。締切りは2025年1月16日です。
2024年12月17日 / 最終更新日 : 2025年2月7日 admin お知らせ 【会員からの投稿】JFIR国際問題シリーズ・セミナー第5回「トランプ政権誕生後の欧米関係 ーウクライナ、ガザへの対応をめぐってー」開催(12月20日)のご案内 日本国際フォーラムより、12月20日(金)にオンライン形式(Zoomウェビナー)で開催される、JFIR国際問題シリーズ・セミナー第5回「トランプ政権誕生後の欧米関係 ーウクライナ、ガザへの対応をめぐってー」のご案内です。
2024年12月13日 / 最終更新日 : 2024年12月13日 admin お知らせ 第24回「アジア太平洋研究賞」受賞候補論文募集のお知らせ 公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構 アジア太平洋フォーラム・淡路会議事務局より、第24回「アジア太平洋研究賞」の人文・社会科学領域の博士論文募集のお知らせです。締め切りは令和7年4月18日(金)【必着】となっております。