2025年7月11日 / 最終更新日 : 2025年7月11日 admin お知らせ 沖縄研究奨励賞 推薦応募のお知らせ 公益財団法人沖縄協会より、沖縄研究奨励賞 推薦応募のお知らせです。応募期間は2025年7月15日から9月30日までです。
2025年7月11日 / 最終更新日 : 2025年7月11日 admin お知らせ 第19回「未来を強くする子育てプロジェクト」 「女性研究者への支援」助成金のご案内 住友生命保険相互会社 「未来を強くする子育てプロジェクト」事務局より、「女性研究者への支援」助成金のご案内です。申込みの締め切りは9月8日(月)です。
2025年7月4日 / 最終更新日 : 2025年7月4日 admin お知らせ 【会員からの投稿】『難民レジームと当事者性』(明石書店)合評会(8月1日)のお知らせ 8月1日(金)に慶應義塾大学三田キャンパスにて開催される、堀井里子編著『難民レジームと当事者性』(明石書店)の合評会についてのご案内です。この合評会はオンラインでもご参加いただけます。
2025年7月4日 / 最終更新日 : 2025年7月4日 admin お知らせ 龍谷大学国際学部教員公募のご案内 龍谷大学国際学部グローバルスタディーズ学科より、「国際関係」を専門分野とする教授、准教授、または講師 1 名 の教員公募のご案内です。締切りは8月31日(日)必着です。
2025年7月1日 / 最終更新日 : 2025年7月1日 admin お知らせ 【SCJ】日本学術会議ニュース・メールNo.926 2025年7月12日に日本学術会議講堂にて開催される、日本学術会議主催学術フォーラム「急激に変わりゆく地球環境と国際情勢:地球惑星科学の国際連携・国際協調」のご案内です。このフォーラムはオンライン配信も行なわれます。また、7月19日にオンラインで開催される、公開シンポジウム「デジタルデータ及び社会調査・統計調査の活用:方法と課題」のご案内です。
2025年6月30日 / 最終更新日 : 2025年7月1日 admin お知らせ 【会員からの投稿】国際会議 “Two Perspectives: Japan and Poland Beyond the Post-Cold War Era” (Joint Japanese-Polish Academic Conference)(7月5日)のご案内 2025年7月5日に東京大学駒場キャンパスにて、ワルシャワ大学と東京大学の共催で開催される、国際会議「Two Perspectives: Japan and Poland Beyond the Post-Cold War Era」のご案内です。
2025年6月26日 / 最終更新日 : 2025年6月26日 admin お知らせ 【会員からの投稿】<公募情報>JICA緒方貞子平和開発研究所 リサーチ・コーディネーター(政治・ガバナンス領域)募集のご案内 JICA緒方研究所より、他の研究者や実務者と協働しながらJICA緒方研究所で行われる研究案件(主に「政治・ガバナンス」領域)の運営に貢献するリサーチ・コーディネーターについて募集のご案内です。締切りは2025年7月11日正午までです。
2025年6月24日 / 最終更新日 : 2025年6月24日 admin お知らせ 【会員からの投稿】研究会 “Before the Global Color Line: Empire, Capital, and Race in Asia, 1800-1850” (7月4日)のご案内 東京大学未来ビジョン研究センターより、7月4日に東京大学本郷キャンパスにて開催される研究会 “Before the Global Color Line: Empire, Capital, and Race in Asia, 1800-1850” のご案内です。
2025年6月24日 / 最終更新日 : 2025年6月24日 admin お知らせ 【会員からの投稿】名古屋大学情報学研究科 教員公募(国際関係論) 名古屋大学情報学研究科より、専任教員(教授)の公募のご案内です。専門分野は国際関係論・国際政治学。応募締切は7月31日(木)です。
2025年6月20日 / 最終更新日 : 2025年6月20日 admin お知らせ 【会員からの投稿】就実大学人文科学部 専任教員(国際関係論1人、 メディア論1人)公募のご案内 就実大学人文科学部実践英語学科より、専任教員(国際関係論1人、 メディア論1人)公募のご案内です。締め切りはいずれも2025年7月14日(月)です。