2022年12月1日 / 最終更新日 : 2023年2月1日 admin お知らせ オンライン講演会「プラネタリー・バウンダリー(地球の限界)と脱炭素化の社会的ダイナミクス」とワークショップ開催(12月14日・15日)のご案内 ドイツ研究振興協会(DFG)日本代表部より、12月14日にオンラインで開催される講演会「プラネタリー・バウンダリー(地球の限界)と脱炭素化の社会的ダイナミクス」と、12月15日にオンラインで開催されるワークショップのご案内です。
2022年11月30日 / 最終更新日 : 2023年1月11日 admin お知らせ 【SCJ】日本学術会議ニュース・メール No. 823 日本学術会議との共同主催国際会議の募集についてのご案内と、オンラインシンポジウム 「Researcher+シンポジウム2022~世界で活躍できる研究者育成プログラムの開発と普及~」についてのご案内です。
2022年11月24日 / 最終更新日 : 2023年1月11日 admin お知らせ 【会員からの投稿】立命館大学東アジア平和協力研究センター ソウル大学平和統一研究院(IPUS)合同セミナー(11月26日)のお知らせ 立命館大学東アジア平和協力研究センターより、11月26日オンラインで開催される、立命館大学東アジア平和協力研究センター ソウル大学平和統一研究院(IPUS)合同セミナー「Perceptions of Younf Generations in Asia: Unification, the Society, and Neighboring Countries」のお知らせです。
2022年11月24日 / 最終更新日 : 2023年1月11日 admin お知らせ 【会員からの投稿】GGR/FFI国際会議「デジタル時代のプロパガンダ・偽情報・影響 ―グローバルな影響範囲、リージョナルな課題」(12月3日)開催のご案内 12月3日に一橋大学国立キャンパスで開催される、GGR/FFI国際会議「デジタル時代のプロパガンダ・偽情報・影響 ―グローバルな影響範囲、リージョナルな課題」のご案内です。
2022年11月22日 / 最終更新日 : 2023年1月11日 admin お知らせ 【言論NPO】「第18回東京ー北京フォーラム」(12月7・8日)のご案内 言論NPOより、12月7日・8日の2日間にわたってテレビ会議方式でのハイブリッド開催される「第18回東京ー北京フォーラム」のご案内です。
2022年11月22日 / 最終更新日 : 2023年1月11日 admin お知らせ 【SCJ】日本学術会議ニュース・メール No. 822 国際シンポジウム「持続可能な社会のための科学と技術に関する国際会議『災害と健康』」についてのご案内です。
2022年11月21日 / 最終更新日 : 2023年2月1日 admin お知らせ 【SCJ】日本学術会議ニュース・メール No. 821 日本学術会議主催学術フォーラム「地球規模のリスクに立ち向かう地域研究ウクライナ危機に多角的に迫る」と、公開シンポジウム「あらためて高大接続を考える―有識者との議論を通じて―」について、開催のご案内です。
2022年11月13日 / 最終更新日 : 2023年1月11日 admin お知らせ 【SCJ】日本学術会議ニュース・メール No. 820 令和5年度代表派遣会議の推薦募集についてのご案内、日本学術会議主催学術フォーラム「ヒトゲノム編集と着床前遺伝学的検査について考える-新しい医療技術の利用のあり方」、公開シンポジウム「芸術としての風土」、中部地区会議学術講演会『三重の海の多様性から拡がる学術研究』、サイエンスカフェ「持続可能な航空燃料(SAF)の研究と国際的CO2削減目標」のか?研究業績の評価と関連して」の開催のご案内です、
2022年11月4日 / 最終更新日 : 2023年1月11日 admin お知らせ 【会員からの投稿】戦後外交史研究会主催・公開シンポジウム「日本外交をどう捉えるか―戦後外交史研究の課題と展望―」(12月3日)開催のご案内 戦後外交史研究会より、12月3日に対面とzoomによるオンラインのハイブリッド方式で開催される公開シンポジウム「日本外交をどう捉えるか―戦後外交史研究の課題と展望―」のご案内です。
2022年11月1日 / 最終更新日 : 2023年1月11日 admin お知らせ 【SCJ】日本学術会議ニュース・メール No. 818 公開シンポジウム4件、「コロナ・パンデミックと格差・分断・貧困――現状と今後――」、「人口減少時代の地域のかたち」、「文化財保護に未来はあるか-日本の文化財のこれからを考える-」、「地名標準化の現状と課題:地名データベースの構築と地名標準化機関の設置に向けて」のご案内と、中国・四国地区会議学術講演会「VUCA時代における諸課題への分野横断的アプローチ」のご案内です。