【会員からの投稿】 国際学術会議(ポスト新自由主義時代の民主主義の行方:グローバル化する世界と社会運動)のお知らせ

シンポジウム&ワークショップ
『ポスト新自由主義時代の民主主義の行方:
グローバル化する世界と社会運動』

(1)シンポジウム(2)レセプション(3)ワークショップのお知らせがあります】
 会議全体の詳細はこちら http://japan2014.globaleventdata.org/

◆1)東京大学伊藤国際学術研究センター(IIRC)会議
 シンポジウム『ポスト新自由主義時代の民主主義の行方:グローバル化する世界と社会運動』

【日時】
2014年7月20日(日) 13:30-18:00 (開場13:00)
【場所】
東京大学伊藤国際学術研究センター伊藤謝恩ホール(本郷キャンパス)
  地下鉄丸ノ内線「本郷三丁目駅」下車・徒歩8分
  地下鉄大江戸線「本郷三丁目駅」下車・徒歩8分
  地下鉄千代田線「湯島駅」「根津駅駅」下車・徒歩15分
  http://www.u-tokyo.ac.jp/ext01/iirc/access.html
【講師】
パルタ・チャタジー博士(Partha Chatterjee)
パトリシア・スタインホフ博士 (Patricia Steinhoff)
ピーター・エヴァンズ博士(Peter Evans)
マヌエル・アントニオ・ガレトン博士(Manuel Antonio Garretón)

入場無料・事前登録不要(英語での講演となります)
*シンポジウム終了後、隣接の多目的スペースにてレセプションを行ないます(参加費:一律5,000円)。レセプションは事前登録制です。詳細はウェブサイトをご覧ください。
 http://japan2014.globaleventdata.org/

ラテンアメリカから社会運動・市民社会研究の第一人者であるマヌエル・アントニオ・ガレトン教授、南アジアからサバルタン(下層民衆)研究の大家で2009年(第20回)福岡アジア文化賞学術研究賞受賞者であるパルタ・チャタジー教授、北米からは開発学・労働運動研究の大御所ピーター・エヴァンズ教授、さらに日本の左翼運動研究で有名なパトリシア・スタインホフ教授が最新の研究成果を発表します(講演者は変更の可能性があります)。

シンポジウム終了後に、伊藤国際学術研究センター多目的ホールにてレセプションを行います。
上記の世界的に著名な基調講演者4名に加え、今回の会議に参加する研究者全員と懇談できる機会です。
是非ご参加ください。なお、招聘者の都合により、レセプションに参加できない可能性もあります。

主催:東京大学多文化共生・統合人間学プログラム(共生のプラクシス教育プロジェクト) (IHS)
協賛:東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻
後援:東京大学大学院総合文化研究科グローバル共生プログラム(GHP)

◆2)レセプション(事前登録制)

【日時】
2014年7月20日(日) 18:00-20:30(シンポジウム終了後)
【場所】
東京大学伊藤国際学術研究センター多目的スペース(本郷キャンパス・シンポジウム会場の横)
【会費】
5,000円(ウェブサイトから事前登録が必要です・会費は当日ご持参ください)
http://japan2014.globaleventdata.org/

シンポジウムで基調講演を行ってくださるパルタ・チャタジー博士、パトリシア・スタインホフ博士、ピーター・エヴァンズ博士、マヌエル・アントニオ・ガレトン博士はもちろんのこと、その他多くの世界トップクラスの著名な研究者や若手精鋭の研究者と語り合うことのできる貴重な機会です。参加予定者はウェブサイトでご参照頂けます。
是非奮ってご参加ください。

◆3)ワークショップ(事前登録制)

【日付】
2014年7月20日(日)~25日(金)
【場所】
東京大学伊藤国際学術研究センター特別会議室または中教室(本郷キャンパス)
京都大学地域研究統合情報センター(CIAS)

*ウェブサイトから事前登録が必要です〈http://japan2014.globaleventdata.org/
*英語での講義となります

▼東京大学にて開催

7月20日(日)
Eli Friedman (Cornell University)、Gay Seidman (University of Wisconsin, Madison)
7月21日(月)
Salvatore Babones (The University of Sydney)、Bert Klandermans (VU-University)、 Jeff Goodwin (New York University)、Geoffrey Pleyers (Catholic University of Louvain, Belgium)、 Francesca Polletta (University of California, Irvine)
7月22日(火)
Rina Agarwala (John Hopkins University)、Sergio Tamayo (Universidad Autónoma Metropolitana, Mexico) and Guadalupe Olivier (National University of Education Sciences, Mexico)
主催(7月20日・21日):
東京大学多文化共生・統合人間学プログラム(共生のプラクシス教育プロジェクト) (IHS)
主催(7月22日):
JSPS科学研究費補助金(挑戦的萌芽) 26590087 『グローバル化する世界における民主主義の行方と社会運動の役割についての国際共同研究』(代表:東京大学 和田毅)

▼京都大学にて開催

7月23日(水)
Nitsan Chorev (Brown University)、James Jasper (City University of New York)
7月24日(木)
Moises Arce (University of Missouri, Columbia)、Patrick Heller (Brown University)
7月25日(金)
Edwin Amenta (University of California, Irvine)、Kim Voss (University of California, Berkeley)
主催:
京都大学地域研究統合情報センター(CIAS)
共催:
JSPS科学研究費補助金(挑戦的萌芽) 26590087 『グローバル化する世界における民主主義の行方と社会運動の役割についての国際共同研究』(代表:東京大学 和田毅)

【お問い合わせ】:
   「ポスト新自由主義時代の民主主義の行方:グローバル化する世界と社会運動」実行委員会
     Email: mail_globaleventdata (★を@に置き替えてください)

協賛:東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻
後援:東京大学大学院総合文化研究科グローバル共生プログラム(GHP)