【会員からの投稿】 「グローバル関係学」シンポジウム 「緊張高まる中東:イラン、イラク、レバノン、イスラエルの今を分析する」(5月30日)のお知らせ

文科省科学研究費補助金 新学術領域研究「グローバル関係学」シンポジウム
緊張高まる中東
:イラン、イラク、レバノン、イスラエルの今を分析する

 レバノンの選挙でのヒズブッラーの勝利、イラクでの選挙でのサドル派の勝利、イラン核開発合意からのアメリカの離脱、駐イスラエル・米大使館のエルサレム移転実施と、それに伴うパレスチナ・イスラエルでの衝突の増大、……。この5月、中東では、今後の中東情勢を大きく変化させその安定を揺るがせかねない「出来事」が次々に起きています。同時多発的に進行する緊張の高まりに、日々、目が離せません。
 この激動する中東情勢を受けて、文科省科学研究費補助金 新学術領域研究「グローバル関係学」では、緊急に「緊張高まる中東:イラン、イラク、レバノン、イスラエルの今を分析する」とのテーマで、シンポジウムを開催し、本領域における中東地域研究の第一人者を報告者にお招きして、最新の情勢について論じます。

【日時】
2018年5月30日(水)17~20時(開場16時半)
【場所】
明治大学(駿河台キャンパス)グローバルフロント1階 多目的室
アクセス:http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/access.html
(予約は不要ですが、会場の収容能力(180人程度)の関係で着席・入室いただけない場合があります)
【URL】
http://www.shd.chiba-u.jp/glblcrss/activities/activities20180515.html

【プログラム】

17時 開会

司会:横田貴之(明治大学情報コミュニケーション学部准教授/
計画研究B03分担者)

趣旨説明:酒井啓子(千葉大学グローバル関係融合研究センター長/領域代表者)

報告:

「IS後のイラクを支配するのは誰か――第4回議会選挙をてがかりに」
 山尾 大(九州大学大学院比較社会文化研究院・准教授/計画研究B02分担者)

「レバノン選挙の結果とその中東情勢への影響」
 末近 浩太(立命館大学国際関係学部・教授/計画研究B02代表者)

「単独離脱する米とイラン核合意 ―背景と影響―」
 松永泰行(東京外国語大学大学院・教授/計画研究A01代表者)

「「今年こそエルサレムで!」の衝撃:米=イスラエル関係の新局面
 池田明史(東洋英和女学院大学 学長 国際社会学部教授/計画研究A02分担者)

19時 休憩

19時15分~  パネルディスカッション、討論

20時 閉会

【主催】
文科省科学研究費補助金 新学術領域研究(研究領域提案型、平成28年度~32年度)「グローバル秩序の溶解と新しい危機を超えて–関係性中心の融合型人文社会科学の確立」(代表:酒井啓子)
http://www.shd.chiba-u.jp/glblcrss/index.html
【連絡先】
千葉大学・グローバル関係融合研究センター内事務局
〒263-8522 千葉市稲毛区弥生町1-33
E-mail: glblcrss@chiba-u.jp