2024年8月26日 / 最終更新日 : 2024年11月8日 admin お知らせ 【環境省所管競争的研究費:環境研究総合推進費】令和7年度新規課題公募と説明会開催(8/23・9/20)のお知らせ 独立行政法人 環境再生保全機構(ERCA:エルカ)より、令和7年度の新規課題公募開始の御案内です。公募期間は令和6年9月13日(金)から令和6年10月18日(金)です。また、8月23日(金)及び9月20日(金)に、公募申請者のためのオンライン説明会が実施されます。
2024年8月21日 / 最終更新日 : 2025年1月1日 admin お知らせ 【会員からの投稿】2024秋の行動計量セミナー(11月9日・10日)のお知らせ(日本行動計量学会) 日本行動計量学会より、2024年11月9日(土)10日(日)(2日間)の日程で、オンライン・リアルタイム配信(復習オンデマンド配信あり)で秋の2024秋の行動計量セミナーを開催します。今年は、「ChatGPT時代のテキストマイニング~頻度から意味へ~」と題して、徳島大学 石田基広教授に講師をお願いしています。非会員の方のご参加も歓迎です。
2024年8月21日 / 最終更新日 : 2024年10月4日 admin お知らせ 【会員からの投稿】「日本行動計量学会第52回大会」プログラム公開のお知らせ 2024年9月10日(火)~13日(金)に大阪経済大学大隅キャンパスにて日本行動計量学会第52回大会が開催されます。 プログラムが公開されましたのでご案内いたします。
2024年8月20日 / 最終更新日 : 2024年11月8日 admin お知らせ 【会員からの投稿】芝崎厚士『グローバル関係の思想史 万有連関の世界認識研究へ』(晃洋書房、2024年)合評会(9月14日)のお知らせ 2024年9月14日(土)に駒澤大学駒澤キャンパス 3号館(種月館)とオンラインのハイブリットで開催される、芝崎厚士『グローバル関係の思想史 万有連関の世界認識研究へ』(晃洋書房、2024年)合評会のお知らせです。
2024年8月14日 / 最終更新日 : 2024年11月9日 admin お知らせ 【会員からの投稿】明星大学人文学部国際コミュニケーション学科教員公募のご案内 明星大学人文学部国際コミュニケーション学科より、「多文化共生論、移民研究、エスニシティ研究」を専門分野とする教員(准教授または助教)公募のご案内です。応募締め切りは、2024年9月30日です。
2024年8月1日 / 最終更新日 : 2024年10月4日 admin お知らせ 【会員からの投稿】緊急オンラインセミナー「ガザ戦争の新局面:ハニーヤ暗殺を受けて」 千葉大学グローバル関係融合研究センターより、8月3日(土曜日)にオンライン(Zoom)で開催される、緊急オンラインセミナー「ガザ戦争の新局面:ハニーヤ暗殺を受けて」のご案内です。
2024年7月30日 / 最終更新日 : 2024年10月4日 admin お知らせ 【SCJ】日本学術会議ニュース・メール No.888 日本学術会議主催学術フォーラムの企画案募集と、内閣府事務官(日本学術会議事務局参事官(国際業務担当)付参事官補佐(国際第二担当)) (課長補佐級)について、募集のご案内です。
2024年7月23日 / 最終更新日 : 2024年10月4日 admin お知らせ 【SCJ】日本学術会議ニュース・メール No. 887 独立行政法人日本学術振興会より、「令和7(2025)年度分研究拠点形成事業」と「令和7(2025)年度科学研究費助成事業(科学研究費補助金)(研究成果公開促進費)」について公募のご案内です。
2024年7月22日 / 最終更新日 : 2025年2月7日 admin お知らせ 2025年度「SPF-APSA米国連邦議会フェロー」募集開始および募集説明会のご案内 笹川平和財団日米グループより、2025年度「SPF-APSA米国連邦議会フェロー」募集のご案内です。締切りは2024年12月2日(月)17時(日本時間)です。また、2024年9月12日(木)にオンラインで募集説明会を、2024年9月17日(火)~18日(水)にオンラインで個別相談会を開催いたします。
2024年7月17日 / 最終更新日 : 2024年9月9日 admin お知らせ 【SCJ】日本学術会議ニュース・メール No. 886 7月27日に慶應義塾大学三田キャンパスで開催される公開シンポジウム「アジアにおける民主主義の後退と政治的分極化」のご案内です。